歯列矯正ナビTOP » インビザラインの失敗例と失敗しないための対策を詳しく解説

インビザラインの失敗例と失敗しないための対策を詳しく解説

はじめに

インビザラインで矯正してみたいけど失敗したくない方に向けて、インビザラインの特徴や失敗例、失敗しないための対策を詳しく解説します。
記事を読めば、インビザラインで失敗しないための方法がわかります。

インビザラインの特徴

インビザラインは、1999年にアメリカで採用がスタートしているマウスピース矯正であり、一番歴史の長い矯正です。 世界100か国以上で、1,400万人を超える人がインビザライン治療を受けています(2022年10月時点)。
メリットとデメリットは以下の通りです。

〇メリット
 ・透明なマウスピースで目立ちにくい
 ・治療後のシミュレーションが正確に行える
 ・通院頻度が少ない 痛みが少ない
〇デメリット
 ・マウスピースの到着まで時間がかかる
 ・装着時間を守らないと効果が得られない可能性がある
 ・他のマウスピース矯正と比較して治療期間が長い

メリットとデメリットだけではなく、失敗例を把握してから治療を始めると失敗と感じる可能性が減るでしょう。

インビザラインの失敗例

世界中で治療されているインビザライン矯正ですが、失敗と感じる方も中にはいます。 ここでは、インビザラインの失敗例を紹介します。

歯根が見えるようになった

治療によって歯茎が下がって歯根が見えるようになるということがあります。 起こる原因は以下の通りです。

・無理な力が歯にかかる
・歯茎や顎の骨が元々薄い

歯根が見えるようになると「ブラックトライアングル」というすき間が形成されて、そのすき間を目立ちにくくする治療をすることもあります。
ただ、大人の矯正では歯根が見えるようになるのは避けられません。
治療の前に、自分の歯茎の下がりやすさについて歯科医師に確認しておくとよいでしょう。

歯列の悪さが悪化した

治療によって口の中心がずれてしまい、歯列が悪くなったと感じることがあります。
起こる原因は以下の通りです。

・顎がゆがんでいる
・左右の歯の大きさが違う
・奥歯の噛み合わせが左右でずれてしまう

気になっていた出っ歯や八重歯などは改善されても、口の中心がずれて噛み合わせがうまくいかなくなる場合があります。
治療前の治療計画をきちんと確認するようにしましょう。

噛み合わせが悪化した

治療で歯並びは改善しても、噛み合わせが悪くなる場合があります。
起こる原因は以下の通りです。

・マウスピースが合っていない
・治療計画に問題があった

歯並びと噛み合わせは同じものではないため、矯正だけではなく、噛み合わせなどの治療も得意としている歯科医院を選ぶとよいでしょう。

虫歯や歯周病になった

治療中や治療後に、虫歯や歯周病になる場合があります。
起こる原因は以下の通りです。

・マウスピースを装着したままの食事やジュースなどの飲食
・マウスピースの衛生的な管理ができていない

装着前の歯磨きなどの口腔ケア不足 ワイヤー矯正よりも虫歯や歯周病のリスクは低くなっていますが、適切な口腔ケアをしていないとリスクは高くなります。
治療中に虫歯や歯周病になった場合には、治療を中断する必要があります。
治療中には、口腔内のケアを念入りに行うようにしましょう。

治療計画よりも矯正に時間がかかった

治療計画よりも矯正に時間がかかる場合があります。
起こる原因は以下の通りです。

・マウスピースの装着時間が足りなかった
・治療計画が無理だった
・歯を削り過ぎて歯の移動距離が増えた

計画通りにするためには歯科医師からのマウスピース装着時間やその他の指示をきちんと守るようにしましょう。

歯並びが元に戻ってしまった

治療終了後、歯並びが元に戻ってしまうことがあります。
起こる原因は以下の通りです。

・保定装置(リテーナー)を装着していなかった
・保定装置の装着時間が足りなかった
・保定期間を守らなかった

保定期間は1~2年と言われていますが、その期間はリテーナーをきちんと装着することで後戻りを防げるでしょう。

理想の歯並びにならなかった

治療終了後の歯並びが、自分が思ったものと違う場合があります。
治療前には、クリンチェックと呼ばれるデジタルシミュレーションを確認できます。ただ、さまざまな要因でシミュレーション通りの効果が得られない可能性もあるでしょう。
治療前に疑問があれば歯科医師にきちんと聞いてから治療を開始するようにしましょう。

インビザラインに失敗しないための対策

治療後に失敗したと後悔しないための対策を取っておく必要があります。

実績豊富な歯科医院を選ぶ

治療前には専用のソフトが治療計画を立ててくれますが、実際にその治療計画を実行するかどうかは歯科医師が判断します。そのため、実績が豊富な歯科医師を選ぶ必要があります。
インビザラインは、インビザライン導入コースを受講すれば治療を提供可能です。
ただ、知識だけではなく、技術や経験には歯科医師によって差があるため、納得できる治療を受けるためには矯正治療の専門医か認定医「ダイヤモンドプロバイダー」の医師がいるかどうかを確認するとよいでしょう。
ダイヤモンドプロバイダーとは、アメリカのアライン・テクノロジー社から与えられる称号であり、症例数や実績に応じてブロンズからプラチナ・ダイヤモンドなどとランクづけられています。
また、実績豊富な歯科医院を選ぶためには、口コミやホームページを参考にするとよいでしょう。

リスクや治療後のイメージを把握する

治療のリスクやデメリット、治療後のイメージを把握してから治療開始するとよいでしょう。
メリットだけではなく、リスクやデメリットを把握することで、治療後に失敗したと感じることが少なくなる可能性があります。
さらに、治療後のシミュレーションをしっかりと確認してから治療を開始すると、イメージと違ったということもなくなります。

マウスピース装着時間を守る

インビザラインのマウスピースの装着時間を歯科医師の指示通りに守るようにしましょう。装着時間は1日20時間必要と言われていますが、装着する時間が短いと計画通りに歯が動かない可能性があります。
食事や歯磨き以外はマウスピースを装着して、医師の指示を守ることで失敗を防げるでしょう。

口腔内とマウスピースのケアをしっかり行う

治療中は、口腔内とマウスピースのケアをしっかりと行いましょう。口腔内のケアは、歯磨き、液体歯磨き、デンタルフロスをする必要があります。 マウスピースは5~10日程度で新しいものに交換しますが、マウスピースを清潔に保たないと歯石や歯垢が形成されて、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。 治療中には、口腔内のケアだけではなく、マウスピースのケアもしっかりと行うようにしましょう。

トラブルがあればすぐに歯科医に相談する

治療中にトラブルがあれば、すぐに歯科医に相談しましょう。インビザラインは1~3ヶ月に1回の通院が必要ですが、ワイヤー矯正の月に1回よりも少ない頻度です。
そのため、トラブルや違和感があっても歯科医に相談するのが遅くなる可能性があります。
トラブルがあった際に歯科医にすぐに相談することで、失敗や重大なトラブルを避けられる可能性があるでしょう。

保定処置をきちんとする

治療終了後には、保定処置をきちんとしましょう。
保定装置の装着をしないと、治療前の歯並びに後戻りしてしまう可能性があります。
後戻りしないためにも、保定装置をきちんと装着する必要があります。

まとめ

インビザラインは実績があるマウスピース矯正ですが、失敗することもあります。
失敗しないための対策をきちんと把握する必要があるでしょう。

当サイトイチオシの
歯列矯正をピックアップ!

ビセットライン

pr_image

PR :株式会社翔栄クリエイト

PR
3 つの特徴

歯の裏側で矯正を行うため、外見では歯列矯正をしていることに気づかれません!

予算は平均60万円程で、ワイヤー矯正にしては安く抑えることができます!

歯の状態にもよりますが、平均治療期間も10カ月で、短期間での治療が可能です!

詳しくはこちら
歯列矯正ランキング 歯列矯正ランキング